ペット可のマンションに引っ越してきて1年半。
小規模な古いマンションですが、マンション内の他のお宅はどこも犬や猫を飼われていて、しかも付近には地域猫がたくさんいて、「うちもペットが飼いたい・・・いや飼いたいなどとはおこがましい、一緒に暮らさせて頂きたいっ」と思っていたわけです。
しかし私も同居人も仕事があり、昼間一人にさせておくのはかわいそうとも思って、断念しかかってました。
そんな折、お隣さんから
「駅の近くで子猫を保護したんだけど・・・よかったらどう?」
とゆる~くお声をかけて頂きました。
(送られてきた写メで既にノックアウト)
同居人は実家にも猫がいて、動物は鳥も猫も犬も大好き。
ほぼ即決で「うちにお迎えしよう」と決まったのですが・・・
私自身は今までの人生ずーーーーっと賃貸住まいで、犬や猫はおろか鳥すら飼ったことはなかったので不安ありまくり。
(でも動物はめっちゃ好き)
お金がかなりかかるんちゃうの?
昼間一人にして大丈夫?
ペット可物件とはいえあくまで賃貸、いろんなところをひっかいたり壊したりするのでは?
・・・などなど、山ほどある不安な点を猫生活超ベテランのお隣さんに相談しまくり、なんとか大丈夫そう!とやや自信を持てたところでYESのお返事をしました!
そして初の顔合わせ・・・
「子猫」と聞いていたので、ネットで調べまくったイメージから「おしり刺激してあげないと排泄できへんのやんな?!」「体温下げたらあかんのやんな?!」「離乳食は?!」「トイレのしつけは?!」とけっこうビビっていましたが・・・
初対面の時には「子猫」とはいえ、すでに思ってたよりけっこう育ってました。
3ヶ月未満ぐらい、と聞いてましたが・・・私の勝手なイメージでは3ヶ月って
(Photo by Mathias Erhart@Flickr)
↑こういう感じだと思ってた。残念なような、ホッとしたような微妙な初心者心理。
風邪を引いているので体調が大丈夫になってから引き渡し、とのことでしたが、ちょっと鼻水が出てるぐらいで抗生物質を数日飲ませればおそらく大丈夫とのことも聞き、9/18に引き渡し日決定!
トイレもすでにバッチリ、ものすごい甘えん坊で人なつこくて大人しく、お隣さんちの猫(4匹)とも全くトラブルなし、おっとりしていて手がかからないすごくいい子!!初心者にもおすすめできる!とのお墨付きも頂いて、ついに9/18、うちに子猫がやってきました~!!